血の染み付いた手帳
しがない傭兵が偽りの島で過ごした日々の記録
![]() (11/09)
(10/18)
(07/16)
(06/15)
(06/15) |
|
02100841 | [PR] |
10022320 | Day19 -手記- |
-0-
陽だまりのアトリエ。ガラス越しに差し込む太陽光で暖かに照らされたテラス席。
籐編みの椅子に腰をかけて、男は本に視線を落としていた。
ネイビーの色が濃いジーンズ。集中力を高めるためか、普段はかけないメガネをしている。
普段着ではないホワイトシャツはパリッと洗濯され、石鹸の香りを漂わせていた。
そこは戦場からは程遠い楽園に近い場所。
ここに居るときは、戦場を忘れる。それが、彼女との約束だ。
ガラス張りのテラスは温室にもなっていて、その周りを彩るように植栽がなされている。
機械的ではない手作業の跡がうかがえ、それらを施した人間の愛情が伝わってくるかのようだ。
赤青黄色の色彩豊かな花々、青々と茂った緑葉樹。
作業はまだ途中であるらしく、腐葉土の袋が隅に高々と積まれているのはご愛嬌だろうか。
ハラリとまた1ページを読み進め、男は泥のようなコーヒーを啜った。
朝からこうしてずっと、本を読んでいる。
『――この本を読んでみてよ!!』
ふっと、本を男に押し付けた少女の言葉が脳裏に蘇った。
本はもともと、このアトリエにあったもの。興味をもたない男には発見できなかったものだ。
彼女はそれを、掃除の最中に見つけたらしい。
著者は女。男はその女のことを、何も知らない。
ただ、少女はよく知る人物であるようだ。
男がここに戻ってきたとき、彼女は懐かしむようにその本を読んでいた。
椅子にチョコンと腰掛けて、ジッと本を読む姿は普段の印象とは違って面白いものだったが。
その後、顔を真っ赤にした少女に本を押し付けられて、
その言葉に逆らうこともできず、男は今の今まで本を読み続けていたのだ。
シャワーを浴び、泥と汗と血に塗れた服を着替えることを優先させたが、それからずっと、だ。
本の内容は、男に理解のできるものではなかった。
一人の女の探索日誌とでもいうのか。
文章は淡々としており、その著者を想像させるようなものではない。
女性自身に関わらないこと。他の冒険者に関する一文には、温かみが感じられた。
その中には、少女のことも記されている。
かつて、このアトリエに集った者たちの思い出だ。
それを覗き見ることは、申し訳のないことのように思え、男はその部分は読み飛ばした。
遺跡でのできごと。戦い方。
ところどころには女とも思えない内容が記載されている。
まるで兵法書だな……。
そういった箇所の詳細さに男は舌を巻いた。
また1ページ、読み進める。
『瞬速料理技法に関する考察と挑戦』
そのページの表題には、そう記されていた。
男の目がハッと見開かれる。
少女には感謝しなければならないのかもしれない。
男が求めるもの、それが、そこにあった。
「……試してみる価値は、ありそうだ」
そこで栞を挟み、男は本を閉じた。
椅子から立ち上がり、空を眩しそうに見上げる。
どうやら、忙しい一日になりそうであった。
陽だまりのアトリエ。ガラス越しに差し込む太陽光で暖かに照らされたテラス席。
籐編みの椅子に腰をかけて、男は本に視線を落としていた。
ネイビーの色が濃いジーンズ。集中力を高めるためか、普段はかけないメガネをしている。
普段着ではないホワイトシャツはパリッと洗濯され、石鹸の香りを漂わせていた。
そこは戦場からは程遠い楽園に近い場所。
ここに居るときは、戦場を忘れる。それが、彼女との約束だ。
ガラス張りのテラスは温室にもなっていて、その周りを彩るように植栽がなされている。
機械的ではない手作業の跡がうかがえ、それらを施した人間の愛情が伝わってくるかのようだ。
赤青黄色の色彩豊かな花々、青々と茂った緑葉樹。
作業はまだ途中であるらしく、腐葉土の袋が隅に高々と積まれているのはご愛嬌だろうか。
ハラリとまた1ページを読み進め、男は泥のようなコーヒーを啜った。
朝からこうしてずっと、本を読んでいる。
『――この本を読んでみてよ!!』
ふっと、本を男に押し付けた少女の言葉が脳裏に蘇った。
本はもともと、このアトリエにあったもの。興味をもたない男には発見できなかったものだ。
彼女はそれを、掃除の最中に見つけたらしい。
著者は女。男はその女のことを、何も知らない。
ただ、少女はよく知る人物であるようだ。
男がここに戻ってきたとき、彼女は懐かしむようにその本を読んでいた。
椅子にチョコンと腰掛けて、ジッと本を読む姿は普段の印象とは違って面白いものだったが。
その後、顔を真っ赤にした少女に本を押し付けられて、
その言葉に逆らうこともできず、男は今の今まで本を読み続けていたのだ。
シャワーを浴び、泥と汗と血に塗れた服を着替えることを優先させたが、それからずっと、だ。
本の内容は、男に理解のできるものではなかった。
一人の女の探索日誌とでもいうのか。
文章は淡々としており、その著者を想像させるようなものではない。
女性自身に関わらないこと。他の冒険者に関する一文には、温かみが感じられた。
その中には、少女のことも記されている。
かつて、このアトリエに集った者たちの思い出だ。
それを覗き見ることは、申し訳のないことのように思え、男はその部分は読み飛ばした。
遺跡でのできごと。戦い方。
ところどころには女とも思えない内容が記載されている。
まるで兵法書だな……。
そういった箇所の詳細さに男は舌を巻いた。
また1ページ、読み進める。
『瞬速料理技法に関する考察と挑戦』
そのページの表題には、そう記されていた。
男の目がハッと見開かれる。
少女には感謝しなければならないのかもしれない。
男が求めるもの、それが、そこにあった。
「……試してみる価値は、ありそうだ」
そこで栞を挟み、男は本を閉じた。
椅子から立ち上がり、空を眩しそうに見上げる。
どうやら、忙しい一日になりそうであった。
PR
- +TRACKBACK URL+